2023/10/05(木) |
各種マニュアルを作成しましたので、ご確認をお願いいたします。 |
---|---|
2023/10/05(木) |
|
2023/10/05(木) |
|
2023/10/05(木) |
|
2023/10/05(木) |
|
2023/10/04(水) |
この秋は、コロナで控えていたバザーを、久しぶりに開催します。 日時 10月21日(土) 10時から15時 雨天の場合は、10月28日(土)になります。 どうぞよろしくお願いいたします。
|
2023/10/04(水) |
10月に入り、やっと、少しづつ秋らしくなってきました。 この夏は、プール遊びを、思い切り楽しみました。 小さなプールと大きなプールを用意して、子ども達の成長に 合わせて、少人数又は1人で入るようにしました。 楽しそうな声が、園庭から聞こえてきて、癒されました。 そして、猛暑が続いていた夏も終わり、9月の後半から、 ワゴンに乗ったり、先生と手を繋いで歩いたり、 それぞれの子どもの状態に合わせて、お散歩に出かけています。 いつも自転車や車から見る景色と違う何かを見つけて、嬉しそうです。 季節の変わり目は、寒暖差も激しく、体調を崩しやすくなります。 体調には十分気をつけていただき、ご無理のないよう、ご自宅での 健康管理をよろしくお願いいたします。
|
2023/05/18(木) |
令和5年度が始まりました。時折り気温が高くなることはあるものの、お天気に恵まれ、よくお散歩に行っています。 同じ道を通っても、いつも新たな発見があり、こどもたちは嬉しそうです。 時には気温がかなり高くなることもあり、プール遊びができる日も、そんなに遠い先ではないことを感じるこの頃です。
|
2023/05/01(月) |
卒園式 2023年3月25日土曜日 令和4年度卒園児 7名でした。 この3年間コロナ禍の中で、休園、愛育通信の発行やバザーの休止など残念なことがありました。 卒園遠足だけは、人数制限をして、行うことができました。 このような中、保護者の皆様のご協力のお陰で、無事に送り出せたことに、職員一同感謝申し上げます。
|
2022/06/18(土) |
おかげさまで、新しいお子さん達を交え、今年度もスタートしました。 今日は、保護者会が開かれました。 コロナで、3年ぶりの開催となりました。 皆さんのお話を伺いながら、お子さんの成長を感じるひとときでした。 暫くは梅雨が続きますが、明けたら楽しいプールが待ってます。
|
2022/01/21(金) |
オミクロン株の急速拡大に伴い、感染対策や拡大のリスク低減のため、基本的な感染対策を今後も実行してまいります。 保護者の皆様にも、積極的にご協力いただき感謝しております。 今まで以上に、職員も感染対策を徹底してまいります。
|
2021/07/07(水) |
新型コロナウィルス対策として、首都圏に適用中の蔓延防止等重点措置延長方針を、政府が固めました。 この決定を受け、今後も引き続き感染防止を徹底し、療育を行ってまいりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 次のような場合には登園をお控えください。 登園の際に発熱がある場合 咳、鼻水などの風邪症状や倦怠感がある場合 同居家族内で同様の症状や倦怠感がある場合 同居家族内で濃厚接触者として特定された場合 園児本人や同居家族がPCR検査を受ける場合
|
2021/05/02(日) |
未だ新型コロナウィルス感染症の収束は見えない状況にありますが、本園といたしましては、引き続き感染症対策を徹底し、世田谷区の「学校・園における新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン」を参考に運営を進めてまいります。 本園の対応は、下記のとおりさせていただきます。 保護者の皆さまには、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 記 1 保育時間について 9時50分〜15時まで 社会情勢や国・都の要請、区内の感染状況や施設などでの発生状況により、見直しや変更が生じる可能性もありますが、その際は改めてご連絡いたします。 2 登園について ・登園を自粛される場合は、事前にご連絡ください。 ・登園の際には、検温し、連絡ノートに記入してください。 ・必ず検温してから家を出ましょう。 ・登園前の検温での発熱や咳、鼻水などの風邪症状がある場合は、登園をお控えください。 ・登園後、体調不良や発熱などの症状が見られた場合は、保護者へ連絡し、早退となりますので、お迎えをお願いいたします。 ・家庭内においても、発熱や咳、鼻水などの風邪症状やPCR検査対象になった方がおられる場合、本人の体調に関わらず、登園をお控えください。 3 本園での対応について ・常に窓を開けて換気し、サーキュレーターで換気を促進する。 ・一日の当園人数は10名までとする。 ・給食時、一つのテーブルに園児が5名以上にならないようにする。 ・午睡時(お昼寝)顔の位置が互い違いになるようにする。 上記について、ご質問やご不明な点等ございましたら、本園までご連絡いただくようお願いいたします。 区内でも感染者数が増加傾向にあります。休日はできるだけ外出を控え、ご家族でお過ごしいただけますよう重ねてお願い申し上げます。 |
2021/01/09(土) |
今年もよろしくお願いいたします。 冬休みが明け、元気いっぱいの子どもたちと、また楽しい日々が始まりました。 しかし、残念なことに、再び緊急事態宣言が発令されました。 現時点では、世田谷区から、自粛の要請はありませんので、通常通りの時間帯で、開園いたします。 ですが、お休みをご希望の方は、園までお知らせください。 代替え支援をさせていただきます。 園では、今まで通り、感染予防対策をしっかり行なっていきます。 引き続き保護者の方々のご協力を、お願いいたします。
|
2020/10/06(火) |
楽しかったプールも終わり、お散歩が楽しみな季節 となりました。 おかげさまで、子どもたちも職員も、元気に過ごして おります。 9月まで、1日の人数を、7〜8人にしておりましたが、 10月より通常の人数に戻しております。 降園時間も、14日(水)より15時とさせていただきます。 但し15日(木)は、スタッフ会議のため13時30分降園 となります。 今後も新型コロナウィルス感染症の流行状況を注視しながら、 保護者の皆様と連携を取り、大切に日々を過ごして参ります。
|
2020/09/19(土) |
おかげさまで、夏休みも無事に終わりました。 子どもたちも職員も、元気に猛暑を乗り切りました。 6月の再開からは、密にならないよう1日の人数を 制限し、6名としていました。 8月から様子を見て8名に増やし、10月からは 9名もしくは10名にしていく予定です。 降園時間に関しては、状況を見ながら通常に戻して いきます。 人数が増えてからも、密にならないよう、給食のテーブルを 1つ増やしたり、遊びの時も分散するよう、 工夫をしながら充分気をつけていきます。 ご家庭でも引き続きご協力をお願いいたします。
|
2020/05/28(木) |
「登園時についてのお願い」 朝の検温(連絡帳記入)、健康状態をしっかり見ていただき、体調のすぐれない時は、ご家庭でゆっくり過ごしていただくようお願いいたします(咳、鼻汁、軟便、食欲不振、顔色が悪いなど) マスクに関しては、給食のスタッフ以外は、着けない意向で、お手紙を出しましたが、「新たな生活様式」の中で、マスクは必須となりましたので、療育に携わるスタッフもマスクの着用をさせていただきます。登降園の際には、保護者の方も、マスクの着用をお願いいたします。 一日も早く通常の療育に戻ることを、職員一同願っておりますが、国、都や区の状況に合わせて、段階を踏んで進めていきたいと思います。今後、変更がありましたら、都度お知らせいたします。再開後も、ご家庭と連携しながら、お子様の健康状態や様子を慎重に見ていき、療育を楽しく充実したものにしていきたいと思います。保護者の皆様も、ご心配な点などございましたら、いつでもご連絡ください。今後ともご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
|
2020/05/27(水) |
自粛中は、お家の様子をお知らせいただき、普段すみれでは見られない様子や 成長を見ることができ、私達も学ぶことがたくさんありました。 ご協力いただきましてありがとうございました。 さて、緊急事態宣言が、25日より解除されましたが、区から、感染防止のため、 5月31日までは休園の継続要請が出されてるため、すみれも休園致します。 6月1日より、園の再開となりますが、区から、感染が再び拡がるリスクがあることから、感染拡大防止のために、6月末までは、登園の自粛要請が出ております。 当園といたしましては、降園時刻を13時30分とし、登園日数を週1日又は2日とさせて いただきます。週3日、4日のご家庭には、追って登園日をご連絡いたします。 但し、帰宅後に、ご自宅でのお昼寝の時間もありますので、降園時刻については、 13時30分前でも構いません。 その場合は、登園時にお知らせください。又引き続きお家で自粛を継続される方は、 太田までお知らせください。
|
2020/05/04(月) |
緊急事態宣言の延長を受けて、すみれも5月31日まで、休園を延長致します。 再開については、今後の推移を見て、改めて検討し、お知らせ致します。
|
2020/04/12(日) |
10日、新型コロナウィルスについての、小池都知事の会見が ありました。 これを受けて、13日より5月6日まで休園と致します。 尚、状況により、都度ご連絡させていただきます。
|
2020/04/04(土) |
新型コロナウィルス感染拡大の状況に鑑み 6日以降の降園時間は、13時と致します。 この状況が終息するまでは、自由登園となります。 今後、状況に変化がありましたら、都度ご連絡 させていただきます。
|
2020/03/28(土) |
新年度は、4月1日から始まります。 1、2、3日は13時降園です。 6日以降の降園時刻については、 後日お知らせ致します。 尚、新型コロナウィルスが終息するまでは、 自由登園と致します。
|
2020/03/26(木) |
今の状況に鑑み、卒園式を中止することにいたしました。 可能な状況になりましたら、遅ればせながら、実施したいと 願っております。 尚、本日は自由登園と致します。
|
2020/03/13(金) |
すみれ保護者各位 新型コロナウィルスの感染拡大防止に向け、世田谷区の区立小中学校は引き続き3月25日までの期間、休業を継続することとなりました。区立幼稚園、保育園などは通常保育をしていますが、すみれの子どもたちは体調を崩しやすいので、開園に際しては慎重に検討した結果、19日まで引き続き休園とし、23日より開園することにさせていただきます。ただし、療育時間は13時までとします。(給食有) 登園を希望されるご家庭は、感染症防止のため、以下の点にご協力お願いいたします。 1)登園前に必ず検温をお願いします。 2)ご本人・ご家族で発熱がある場合は登園をお控えください。 3 ) 倦怠感、食欲不振、咳などある場合は登園をお控えください。 4 )お預かり中に発熱がみられた場合はお迎えをお願いします。 尚、蛇足ながら、ご自宅におかれましても、手洗い、うがい等感染予防の徹底を お願い申し上げます。 職員も上記の健康チェックは徹底いたします。 登園人数の状況を把握するため、出欠のご連絡を必ずお願いいたします。 今後、状況により変更がある場合は、都度ご連絡いたします。 一日も早く普段と変わらぬ日常が戻ってくることを職員一同願うばかりです。 愛育学園すみれ |
2020/02/29(土) |
世田谷区は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止に向け、区立小中学校を、3月2日から2週間休校とすることになりました。愛育学園すみれは、この通達を踏まえ、3月2日から13日金曜日まで、休園と致します。その後については、休園中の状況を見て、判断致します。 |
2019/10/18(金) |
明日19日のすみれのバザーは、悪天候が予想されるため、26日に延期になりました。 |
2019/09/09(月) |
今日は休園になりました。 昨夜から猛威を振るっていた台風のため、交通機関に 乱れが出ており、園児、職員の安全な通園が、確保 できないためです。
|
2019/04/07(日) |
3月30日に卒園式を行い、4名の子どもたちが、すみれを巣立っていきました。 それぞれ進む道は違いますが、すみれでの楽しかったこと、嬉しかったことを胸に、 小学校でも楽しく過ごしてくれたらと思います。
|
2018/05/23(水) |
お知らせや療育の様子などを載せていきたいと思います。 |